各国で研究される健康食、長寿食

私たちの体が細胞でできていることをご説明しました。
一つ一つの細胞が生き、それが、私たちの生きるを支えているのです。
分子生物学が発展するようになって以降、細胞の働きがさまざまに解明され、また、細胞の働き次第で、私たちの健康が左右されることもわかってきました。
体の各部の細胞がどんなものを必要としているのか、これを追求することが細胞の可能性の拡大に繋がり、また人間の健康に、また長寿に繋がることがわかってきたのです。
この考えに基づき、細胞を基準とした栄養の研究がなされ、現在も、ヒトの体に何をどれだけとれば、より良く、より長く生きることができるのか、各国で研究されています。近年は遺伝子分析もこれに加わり、各国、各民族の歴史や文化なども背景となって、それぞれに適した食のあり方があるのではないかと考えられ、細分化した栄養についても研究されるようにもなってきています。

タイトルとURLをコピーしました