1:原因探求の現在

原因は大きく2つ
完全解明こそされてはいませんが、患者数の増加に伴い、多くの症例や統計などから研究がすすみ、現在、アトピー性皮膚炎は単一の要因によるのではなく、様々な要因が組み合わさることによって発症する、と考えられています。この組み合わされる要因が各個人によって様々である事が、アトピー性皮膚炎のメカニズム解明を難しくしているのですが、すこしずつその具体的な要因が絞られてきつつあります。絞られて来た要因は、大きく分けると二つのグループに分けられます。
一つは、「内的要因」すなわち、遺伝的、あるいは年齢、性別など患者個人が元々持っている要因です。もう一つは「外的要因」すなわち、食生活や習慣、環境など、主に外部から受ける要因です。
アトピー性皮膚炎患者の多くは、どちらのグループに属する要因も持ち合わせている、と考えられています。
抜粋:「アトピー考察ノート」第3章:アトピーの原因としくみ より

タイトルとURLをコピーしました