daolly

アトピー改善のためのサプリメント選び

GABAで首、鎖骨のアトピーが消えた話

 アトピー性皮膚炎の湿疹が出現する体の場所にはある程度決まった傾向があります。腕、足の屈伸部分の内側が代表的ですが、耳たぶの下の付け根のところや首、顔や額などもそうです。皮膚炎が出ている患部というのは、赤みや痛み、またかゆみもあって煩わしい...
参考資料

(参考資料)GABAの皮膚への効果

GABAを経口摂取することで女性の肌荒れが改善した、という研究があります。GABA を 1 日当たり 180 mg,8 週間連続摂取させたオープン試験(2 月∼4 月に 実施)において,摂取前後における肌弾力の改善効果が示唆された、というも...
参考資料

(参考文献)脊髄後角のGABA作動性介在神経がかゆみの慢性化に重要な役割を担っていることを明らかになったという研究

脊髄後角のGABA作動性介在神経がかゆみの慢性化に重要な役割を担っていることを明らかになったという研究がある。ちなみにGABA作動性介在神経についてはこのような記述がある「大脳皮質では約20%の神経細胞がGABAを伝達物質としてもつGABA...
リスクリダクション

GABAを含む食品

GABAを含む食品としてはトマトジュースも挙げられます。
アトピー性皮膚炎関連トピックス

成人性アトピーは心疾患にも関連する可能性がある、という研究結果

成人性アトピーは心疾患にも関連する可能性がある、という研究結果がBMJ誌に2018年に発表されてました。
リスクリダクション

未消化タンパク質は異物と判断される

タンパク質は消化酵素などの働きで、アミノ酸やアミノ酸がいくつか連なったペプチドといった小さな分子にまで分解されてはじめて腸壁から血管内へと吸収され栄養となります。しかし、現代人はとったタンパク質を十分に分解するだけの消化酵素が分泌できない人...
リスクリダクション

2つの条件が重なるとき

腸壁組織が傷つく要因としてはいくつかあります。・悪玉化したカンジダ菌・sibo・ストレスこれらなどによって腸菅バリアがもろくなったときに酵素不足などの条件が重なって大きな分子の未消化タンパクが発生すると腸管から血中に漏れ出てアレルギー反応な...
リスクリダクション

グルタミン合成酵素

体内でグルタミンが作られるには、グルタミン酸とアンモニアが化学反応をすることが必要です。この反応にはある酵素によって進められるのですが、この酵素を「グルタミン合成酵素」といいます。体内では他にも多くの酵素が関わってさまざまな生存に必要な分子...
消化器系全般の健全化を目指す

腸内細菌との関係は意外にシビア

私たちの腸内には多くの細菌が棲みつき、その存在がなければ私たちの体に必要な栄養素も合成できないものもあるため、お互いにもちつもたれつの関係であることは言うまでもありません。しかし、では腸内では腸壁細胞と腸内細菌がべったりと大のなかよしのよう...
リスクリダクション

グルタミンが腸管粘膜に重要であることは1970年代に報告された

1970年代に、腸管上皮のもっとも重要なエネルギー気質がグルタミンであることが報告され、腸管粘膜の構造や機能維持にグルタミンが重要であることが明らかとなりました。
タイトルとURLをコピーしました